やればできるよ~
できるよやれば~
やる~しかない~んだから
やらなきゃダメなのよ~♪
ということで こんばんは
BinO WAVE28に
DIYで作った家具を入れよう!
自分の好きなサイズの家具をつくっちゃおう!
しかも主催が
工作ど素人の
ただのインテリアコーディネータの私。。
企画倒れになる可能性80パーセントですが
やればできる。
たぶん(笑)
ということで
史郎島の私ですが・・いえ素人。
今回、参考にさせていただいたのは
DIY女子のみなさんのブログと・・・
この本
えっと、紙やすり が邪魔ですね。
なんでコレと一緒に写したのか記憶にございません;
初心者のための本っちゅうのは、あれですねえ
「簡単@@本」
「サルでもできる@@の本」
「だれでもカンタン@@」
と、カンタンに出来るよ!と
キャッチフレーズで純粋な素人を
誘惑するわけですが
そこに書かれている内容は・・・・・・・
素人には無理だろ!!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
と感じることが多々あるんですが
それはきっと・・・・
私のスペックが低すぎるせいですよね?ね?
と、言うわけで
別に「ご本」にケチつけたいわけではないんですが
あまりにも不器用人間には無理ということが
マニュアル本読んで、
あらためてよーーーーーーーーーーくわかりました。
あれですよ。
今回ですね
「棚」系を作るんですが
「棚」の脚を木で作ろうと思ってたんですね、私。
本読んで、
よし、コレで行こう!と決めてたのがあったんですが・・
ところが どっこい
素人には脚のバランスがムズイぞ(難しいの意味)
と、周りのプロたちが口をそろえて
アドヴァイスしてくれるんですね。
これがもうウルサイほどに。
「そんなのやってみなきゃわからないジャン」
と言いましたら
「アンタはやったことないから分かんないんだよ」
と、一刀両断。
はははははは
さて、どうしたもんか
続く
かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~
「土地から探して家造りの秘訣」メールセミナー(無料)を読む
コメント