こんにちは。
ふとした(個人的な)疑問を今日は解決したいと思います。
タイトルは・・・
「実印とは?」
ハンコといえば
中学の卒業式に貰った印鑑
高校の卒業式に貰った印鑑(ダブってる;)
お祝いでもらった印鑑
必要に迫られ作ったシャチハタ
など いっぱいお持ちかと思うのですが(私だけ?)
そもそも「実印」ってなんでっしゃろか?
以下抜粋↓
印鑑登録する印章のことを「実印」と呼びます。
印鑑登録は各自治体の「印鑑条例」に基づいています。
住民登録されている市区町村役場に
登録する印章を持参して申請手続きをします。
とのこと。
で、
実印はどんな時に使うかというと
以下抜粋↓
車の購入や不動産の契約など
高額な売買や身分証明の方法として使用。
身分証明の役割も果たすわけです。
宅急便のハンコとかには気軽に使わないほうが
いいみたい(笑)
で
その実印ですが、このようなハンコであることが条件
みたいです
以下抜粋↓
?住民基本台帳に登録されている
満15歳以上の方が一人一個に限り登録できる。
?フルネーム、または姓、名のいずれか、
および氏と名の一部を組み合わせたもの。
?印影の大きさが
直径8ミリ以上25ミリ以内の正方形におさまるもの。
?印材はゴム印、プレス印など変形しやすいものを除く。
?その印影が鮮明であるもの。
・・・など。
つまり、自分の戸籍上の氏名を
8ミリ以上25ミリ以内の大きさで
鮮明に彫刻したものが最適といえます。
大切な実印ですから
同じものが大量生産されている既製品(三文判)などは
避ける方が賢明なんですね。
しかし実印の用途でなければ
こういう印鑑でもいいわけです↓
柴犬!柴犬がいます!
こちらはシェルティ!
猫ちゃん好きには猫バージョンも!
いいですねえ。
このリアルさもいいですねえ。
ナイスですねえ。
私、この柴犬印鑑で宅急便のハンコ押したい。
(本音はこのおちゃめな印鑑を実印登録してみたい:笑)
ちなみにこの印鑑を作ってらっしゃるのは
動物印のアニマルスタンプさんのHPです。
購入もできます。
サブタイトルに
「気合で押す!動物認印」
と書いてあるのがなんともおちゃめです(笑)
メールはコチラからどうぞ
お問い合せ
かつまたもブログランキング参加中です
ここをクリックでぜひぜひ投票おねがいします(^□^)
「土地から探して家造りの秘訣」メールセミナー(無料)を読む
ふとした(個人的な)疑問を今日は解決したいと思います。
タイトルは・・・
「実印とは?」
ハンコといえば
中学の卒業式に貰った印鑑
高校の卒業式に貰った印鑑(ダブってる;)
お祝いでもらった印鑑
必要に迫られ作ったシャチハタ
など いっぱいお持ちかと思うのですが(私だけ?)
そもそも「実印」ってなんでっしゃろか?
以下抜粋↓
印鑑登録する印章のことを「実印」と呼びます。
印鑑登録は各自治体の「印鑑条例」に基づいています。
住民登録されている市区町村役場に
登録する印章を持参して申請手続きをします。
とのこと。
で、
実印はどんな時に使うかというと
以下抜粋↓
車の購入や不動産の契約など
高額な売買や身分証明の方法として使用。
身分証明の役割も果たすわけです。
宅急便のハンコとかには気軽に使わないほうが
いいみたい(笑)
で
その実印ですが、このようなハンコであることが条件
みたいです
以下抜粋↓
?住民基本台帳に登録されている
満15歳以上の方が一人一個に限り登録できる。
?フルネーム、または姓、名のいずれか、
および氏と名の一部を組み合わせたもの。
?印影の大きさが
直径8ミリ以上25ミリ以内の正方形におさまるもの。
?印材はゴム印、プレス印など変形しやすいものを除く。
?その印影が鮮明であるもの。
・・・など。
つまり、自分の戸籍上の氏名を
8ミリ以上25ミリ以内の大きさで
鮮明に彫刻したものが最適といえます。
大切な実印ですから
同じものが大量生産されている既製品(三文判)などは
避ける方が賢明なんですね。
しかし実印の用途でなければ
こういう印鑑でもいいわけです↓
柴犬!柴犬がいます!
こちらはシェルティ!
猫ちゃん好きには猫バージョンも!
いいですねえ。
このリアルさもいいですねえ。
ナイスですねえ。
私、この柴犬印鑑で宅急便のハンコ押したい。
(本音はこのおちゃめな印鑑を実印登録してみたい:笑)
ちなみにこの印鑑を作ってらっしゃるのは
動物印のアニマルスタンプさんのHPです。
購入もできます。
サブタイトルに
「気合で押す!動物認印」
と書いてあるのがなんともおちゃめです(笑)
メールはコチラからどうぞ
お問い合せ
かつまたもブログランキング参加中です
ここをクリックでぜひぜひ投票おねがいします(^□^)
「土地から探して家造りの秘訣」メールセミナー(無料)を読む
コメント