木曜です。
令和となって2日目の朝です

残念な私のPCはレイワと入力すると
「例話」となります。。。憶えさせねば(笑

キッチンや
洗面の排水溝や排水イプのお手入れしましょう。

市販のパイプクリーナで時々は
手入れしてあげてください。
排水溝も掃除してください
強い洗剤が多いので
手袋と換気を忘れずに!

ときどき
パイプクリーナ使って掃除してあげていても
節目の年に
プロの高圧洗浄が必要な場合もあります。

(節目というのは
5年だったり10年だったり15年だったりそれぞれ)

ちょっとまって
パイプクリーナってなに?
という方

たとえばこういうの
【まとめ買い】 パイプユニッシュ 排水口・パイプクリーナー パイプユニッシュプロ 濃縮液体タイプ コンパクト 3本セット 400g×3本









ちなみに下記の中で
排水口に流しちゃだめなやつは
どれでしょう

1.油
2.白髪染め
3.ヘアカラー


答え.
ぜんぶだめよ

ヘアカラーを
洗面に詰まらせた方が
いらっしゃいました、ええ

固まっちゃったんですね
パイプ内で。

水が流れないので
プロの業者さんに
出動していただくしか
ありません。

業者さんを呼んで
洗浄する場合は
軽度の場合は
1万から2万で済みますが
高圧洗浄になると
もうちょっと費用がかかります。

キッチンが詰まってしまって
まったく水が流れない状態に
なってしまった方もいました。

食事の用意にこまるのではないかと
心配で
すぐに専門業者を手配しましょうか?と
お話したのですが
「ちょっと考えてみます」
とおっしゃいました。

あれから水は流れるように
なったのでしょうか・・・

あーあー川のながれのように~

昭和の歌だった。。。


アシストホームの家づくり

自然素材の家
耐震等級3の家
耐震補償つき
国産ひのきを使用
調湿断熱サーモウール
1000万円台の家


_____アシストホーム___