この大雪で

一部の豪雪地域では

エアコンが停止してしまった

などのトラブルが

多かったようで・・・・・

「全然エアコンが効かない」

「エアコンから冷たい風でてくる」

「エアコンから風でなくなった」

といった

トラブルが続々と

寄せられたそうです。


エアコン大手メーカー

ダイキンのHPによると・・・

【大雪のときにエアコンをつけたときに出る症状】

◎暖房運転なのに
 エアコンから温風が出ない

◎運転開始約5分で停止し、
 しばらくすると運転を始める

◎エアコンの室外機から異音がする

◎室外機から湯気が出ている…



などの症状がでることが

あるそうです

 
【解決策】

(ダイキンより抜粋)

空気の通り道を確保するため
室外機の周りの雪を取り除く
雪を取り除いたら、
電源プラグを抜くか
ブレーカーを切ってから
もう一度入れ直して
リモコンで再度運転を開始する


豪雪地域のエアコン

豪雪地域のエアコン

・・・とのことです。


ちなみに

21日のツイッターには

こんなアドバイスも書き込まれていました

「今すぐエアコンの
 室外機の周りを除雪するのです」

「室外機の
 排水ホース凍ったらエアコン止まります」


など。

(え?ホース凍ったらアウト?!;知らなかった)


中にはこんな書き込みも・・・・

「エアコン2回くらい除雪してるのに

まだまだ積もるんだけど 涙」

エアコン室外機


щ(゜ロ゜;щ)えええええ!!!


自然の力の恐ろしさ・・・


豪雪地域はエアコンは不利なのでしょうか

ファンヒーターとか?

・・薪ストーブ?



小田原のような

比較的温暖な地域住人の私には

想像を絶する状況に

呆然とするのみです・・・

щ(゜ロ゜;;щ)ああああ