こんにちは。 
大変ご迷惑をおかけいたしましたが
おかげさまで無事に
葬儀を終えることができました。

ありがとうございました。

お待たせしておりまして
申し訳ありませんでしたが
いただいた資料請求を
順に発送させていただいております。

お手元に届きますまで
いましばらくお時間いただければ
有難く存じます。

さて・・・・・
私の祖母(母方)の葬儀だったのですが
事情あって喪主的立場を務めることになり
大変、難しい立場でした(汗)

おばあさんの
 おばあさんの実家には
 お声はかけたの?
 」

と、
おばさんに強く強く言われました。
(叔母でも伯母でもない。何だ?わからん)

おばあちゃんのおばあちゃんの実家
・・・・・・・・・って?

ちなみに
みなさんご自身の
おばあちゃんのおばあちゃんの実家
ご存知ですか?

はっきりいって分からない

どうですか、この血縁の「遠さ」。
ハッキリ言って検討つきませんよね。

おばあちゃんの
おばあちゃんの実家

とやらは、
祖母の生前
年賀状・お歳暮・お中元の
お付き合いがないので
知らないものは知らない。

なぜ「知らない」と断言できるかというと
この5年は私がすべて手配していたから(汗)

でもおばさんが連絡してしまったんですね。
ご遠慮申し上げたのに
聞いてくださらないんですね!

なんでしょうねこれは

お声かければ先方さまも
見てみぬことはできないでしょうし
遠方の方でした。申し訳ない・・

なんなんでしょうねこれは。

決まった通夜の開始時間も
気に入らないようで
ウチとセレモニーに
それぞれ苦情申すんですね

なんなんでしょうねこれは

だってお坊さんの都合だから
仕方ないんですけど。

それから香典返しの品でも
モメました

セレモニーのスタッフまで
お叱り(とばっちりと言う)
をうける始末で・・・

更に供花の数まで注文つけるんですね。
@@さんとこは当然2基でしょう
@@さんとこも2基出させなさい


なんなんでしょうねこれは。

あんた失礼だわ。

あ、言っちゃった(苦笑)