image
と、いうことで1日経過しました(笑)

すっかり乾いたので
元に戻す作業に着手します
image

・・・と肝心なところで
アイポーンを自宅に
置いてきてしまった為
くみたてた画像がありません
オイ・・ (;TдT)ノ

しかし
心配していたよりも
カンタンに組み立てできました(笑)

image
まあ・・・
ちゃんとハマってない箇所はありますが
印刷に問題ありません。



解体の方がむずかしいのですね
解体時に・・・・
image
3箇所、
どっかが折れた。

どこだろう
どこかしら
気にすんなー(笑)

さて、

これで終わり
じゃないのよセニョール

【廃インク吸収体】を交換したので
吸収体のカウントをリセット
しなければならないそうです。
(とあるブログより参照)

で、
こげな紙がプリントアウトされまして
image
解読不能・・・・・・・・

オイ・・ (;´д`)ノ
死海文章レベル。

読み解くつもりは一切ありませんが
かいつまんで見ると・・・・・・・・・・
image

【D】がゼロになっていれば
OKなのだそうです。

感動の試し印刷ーッツ
image

今回、参考にさせていただいた
ブログさまのURLを残しておきます

Canon PIXUS ip3100 の 廃インク吸収体が
一杯になりました というエラーの復旧について【2回目】
http://blogs.yahoo.co.jp/touchan_since1971/34327652.html


クルマの解体をし
大野君の洗濯機がこわれ
事務所のプリンター解体と続きましたが・・・

やっと平和が訪れた

と、思いきや

まだひとつ
問題がありました

そう、
それは次々に消えてゆく・・・アレ



かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~
バナー



「土地から探して家造りの丸秘秘訣」メールセミナー(無料)を読む