夜になりました。
日中と夜の気温差が大きいですね
体調管理にお気を付けください。

さて、本日は
講習会で聞いてきたお話の
最終ネタです

2013年から「動」の時代になる

のだそうです。

「木のプロフェッショナル」のお話のハズが
どうして時代の話になったのかというと
・・・話すと長くなるので
「かいつまんで」書きますが
かいつまんでも長くなりそうなので
覚悟してください(笑)


伊勢神宮が今年
建て替えなんですね。

伊勢神宮の建て替えとなりゃあ
どんな木材が使われるのか
「木の専門家」には
興味深いところでしょうねー

で、
「木の先生」は
当然、木材がどうのこうのは
詳しく御存じなのですが。

木材だけにとどまらず
伊勢神宮の建て替えの時期と
その時代背景にまで
研究が及んだようなのでございますね。

やっぱり違いますね、
東大の先生は。




あることが分かってしまったと!!!

20年周期が
静の時代と
動の時代に分けられるそうなんですね!

交互に「静」と「動」がやってきているそうでつ。

その証拠に、歴史的ジケンを
ピックアップして・・・

とおもったんですが
めんどくさいので
UPします。

みにくいけど、グレーの段が「動」の時代です
動の時代

木材は二酸化炭素と水と光合成で
出来てるとかいうハナシまで
出てきた講習会で・・・エライことになってましたが
なんでこんなメモをしたのかはわかりません・・
書いてないと寝てしまいそうだから?(おい;)


話は「動の時代」にもどりまして・・・
この表をみてビックリです
過去におこった戦争が「動」の時代に
ありまつ・・・・・

恐ッ!!!((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

偶然にしても、恐怖でございます。

ちなみに2013年からは
「動」の時代なのだそうでございます

恐ッ!!!((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

講習会を聞きに来たメンツが
ビビッている様子をみて先生が一言

「動」の時代だから、
戦争があるとかではなくて
「景気がよくなる」とにらんでるんだよね。
「景気が動く」のではないかなあ


・・・・・・エ━━(;´・ω・`) (;´・ω・`)━━ッツ?!

・・・と、いうことで
2013年から
景気が良くなるそうです(笑)
・・本当のところはだれにもわかりません(笑)

本当によくなるといいですネ



伊勢神宮は2回行ったことがあります
遠いですね(汗)
そして広い!!
タクシーに乗れば連れて行ってくれるだろうと
考えてタクシーに乗ったら
「お伊勢さんのどっちからいきますか?」
的なことを聞かれ・・・((*;ΦωΦ)ノ what?

お伊勢さんにあっちとかこっちが
あるんでつね(なんだこの知識のなさは;)

とにかく広いです・・・・

赤福の本店は調べておいたんですが!!
しくじりました(笑)
あかふく


かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~
バナー



「土地から探して家造りの丸秘秘訣」メールセミナー(無料)を読む