朝からヘヴィーな話でスミマセンが・・・

小田原


小田原市立病院の
呼吸器内科の存続が難しいそうです。


【広報おだわらより抜粋】
呼吸器内科については、
医師不足により現診療体制を維持することが難しく、
4月から診療体制を一部制限せざるをえない状況です。
詳細は、決まり次第ホームページなどでお知らせしますが、
今後とも内科医の確保に努めていきます


今日、かかりつけのS病院のS先生からも
その話を聞きました
結構深刻なようです・・

我が家も80歳過ぎた祖母が
市立病院の呼吸器内科に
定期的にお世話になっています。

おととし他界した祖父も
呼吸器内科でした。

高齢化が進み、
呼吸器疾患患者が増加しているにもかかわらず、
呼吸器内科
専門医が不足していること
が原因のようです。

呼吸器内科がなくなると
肺炎などの対応すらも・・・とのこと

('・c_・` ;)

市民の健康保持に必要な医療を
なんとか維持していただきたい!

そのために、
市へひとりでも多くの声をあげてほしいと
医院の先生がおっしゃっていました。
「呼吸器内科をなくさないでほしい」と。


いうわけで早速、オネガイシテキマシタ

小田原市HP
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/


小田原市の人口マップってドーナツ状なんですよ。
知ってました?

一番外側の…多い人口が高齢者です。

市立病院の先生方の勤務も
大変なんであろうというのも感じています。
@先生はいつ寝てるんだろうと感じることも;
だからこそ、なんとか人数を増やせないものか。

市が、常務医の募集を
呼び掛けているのも・・知っています。

むむ・・(@_@;)



かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~
バナー



「土地から探して家造りの丸秘秘訣」メールセミナー(無料)を読む