先週、地鎮祭がありました。
おめでとうございます!
地鎮祭で祭壇に上げた
神饌(しんせんと読む、おそなえ、みたいな?の意)
を「おさがり」として、
施主さまがお持ち帰りいただくんですが
おすそ分けをいただきました。
も、もらっちゃった
通常はお施主様が全てお持ち帰りいただき
神様のご利益をお召し上がりいただくのが
良いと思います。ので!
イレギュラーです(笑)
というわけで
いただいた りんごスター を
焼きリンゴ にしてみることに。
これから地鎮祭の方、
よかったら参考になさってください(ならないって?)
レシピは
青森のりんご農園さんのブログを参照しました(笑)
焼きリンゴっていうと
ホイルで包んで
オーブンで焼くイメージですが
簡単にフライパンで作る方法もなかなかイケるそうです。
さすが「りんご」のプロフェッショナル!
超簡単。フライパンにバターを入れて焼くだけ。
フライパンはティファールで(笑)
りんごは、焼き目がつくくらいに
ジュージューと焼きましょう。
「焼きりんご」ですから。
バターのいい香りがします~
出来立てのりんごを器に盛り付け
スティックシュガー(なければ砂糖でOK)をふりかけ
シナモンをふりかけて
冷蔵庫に残っていれば、アイスクリームを添えて
できあがり
ちょっと部分的に黒く焦がしすぎて
見た目がよろしくないですが
これはティファールのせいです(嘘つくな)
「湯のみ」は「和真」でいただいた「湯のみ」です(笑)
いただいたリンゴに
いただいた湯飲み
いただいたもので成り立ってます(笑)
おいしく完食
見た目よりもこげた味しませんでした;
なんでだ?(笑)ティファールマジック?さすが!
かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~
「土地から探して家造りの秘訣」メールセミナー(無料)を読む
追伸
地鎮祭のお下がりの扱いは(神饌のこと、果物とかのこと)
神社さんによって違います!!
お持ち帰りOKな場合と
お持ち帰りNGな場合があるので
note-2のブログでは「こうだったのに!」
とか言わないであげてくださいませね;
泣いちゃうから(←?)
これはウチのバアイです(きっぱり)
コメント
コメント一覧 (2)
料理の出来はティファールですね(笑)
勉強になりました~(^0^)
わたしも試してみたいと思います(笑)(笑)
素材が美味であれば80パーセントごまかせます(←?)
りんごスターありがとうございます~