こんにちは
です
2011年夏季休業のご案内です
下記日程にて夏季休業を頂戴します
8月12日(金)から16日(火)まで
勝手ながら休業前の資料の発送は
8月11日正午の分までとなります。
8月11日正午以降にお問い合わせいただいた分は
8月17日以降の発送になります。
また、メールのお返事も
17日以降になります
お待たせしちゃいますね・・すみません;
ご不便をおかけして申し訳ありませんが
宜しくお願い申し上げます。
さて、お休み前の最後の更新ですが
今日のネタは
「休日の防犯」です
今年のお盆休みは
電力供給のカンケイもあって
ずらしてお休みをとっているところも
あるようですが・・・
それでも
多くの方が12日からお盆休みで帰省されるかと。
統計的に年末年始のほうが
物騒なのですが(あ、シツレイ)
数日間、マイホームを留守にする場合は
家に備わってるカギというカギは
全て施錠していきましょう!!!
以前、あまりしっかり雨戸も全て閉めてしまうと
「留守デース」と
告知しているようなものだから
かえってあぶないのでは?
と聞かれたことがあります。
これについては専門家の意見を下記に
記します。
施錠できるもの、
やれる戸締りは全てやって外出!
やれる施錠は全部やろう!
これがベターです。
やればゼッタイに空き巣の被害にあわない!
とは言い切れませんが・・
入ろうと思えば壁をぶっ壊して入りますからね・・・
でも、
万が一、ターゲットにされてしまったとします。
しかし
進入するのにテマがかかる家には
入ることを断念するそうです。
進入に時間がかかるということは
不審者としてみつかってしまうリスクが高くなるから
です。
というわけで
サッシには2つ、カギがついてます。
これら全ての施錠を
普段は「やらない」と思うんですが・・・
ちなみに我が家はやります(面倒だ;)
![2b7a9e0f[1]](https://livedoor.blogimg.jp/assisthome/imgs/1/2/1265d12a.jpg)
![730a4745[1]](https://livedoor.blogimg.jp/assisthome/imgs/4/2/42644f70.jpg)
サブロックはサッシの下についてます。
こういったサッシの施錠を全て行ってください。
それから、雨戸やサッシが付いているところは
もちろん、施錠しましょう。
新聞などは停止願いをだしましょう
そして火の後始末に注意しましょう!
可能であればご近所さまに
「留守しまーす」と声かけましょう。
で、帰ってきたら
「ありがとうございましたー」と
ちょっとしたお土産をお持ちしましょう。
声をかけておくだけで、お隣さんの目線も変わります。
変な人がウロウロしていたら
素直に「変だな」と思うでしょ?
戸締り用心
火の用心
で 楽しい夏をお過ごしください♪
かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです


「土地から探して家造りの
秘訣」メールセミナー(無料)を読む

下記日程にて夏季休業を頂戴します

勝手ながら休業前の資料の発送は

8月11日正午以降にお問い合わせいただいた分は
8月17日以降の発送になります。
また、メールのお返事も
17日以降になります
お待たせしちゃいますね・・すみません;
ご不便をおかけして申し訳ありませんが
宜しくお願い申し上げます。
さて、お休み前の最後の更新ですが
今日のネタは
「休日の防犯」です
今年のお盆休みは
電力供給のカンケイもあって
ずらしてお休みをとっているところも
あるようですが・・・
それでも
多くの方が12日からお盆休みで帰省されるかと。
統計的に年末年始のほうが
物騒なのですが(あ、シツレイ)
数日間、マイホームを留守にする場合は
家に備わってるカギというカギは
全て施錠していきましょう!!!
以前、あまりしっかり雨戸も全て閉めてしまうと
「留守デース」と
告知しているようなものだから
かえってあぶないのでは?
と聞かれたことがあります。
これについては専門家の意見を下記に
記します。
施錠できるもの、
やれる戸締りは全てやって外出!
やれる施錠は全部やろう!
これがベターです。
やればゼッタイに空き巣の被害にあわない!
とは言い切れませんが・・
入ろうと思えば壁をぶっ壊して入りますからね・・・
でも、
万が一、ターゲットにされてしまったとします。
しかし
進入するのにテマがかかる家には
入ることを断念するそうです。
進入に時間がかかるということは
不審者としてみつかってしまうリスクが高くなるから
です。
というわけで
サッシには2つ、カギがついてます。
これら全ての施錠を
普段は「やらない」と思うんですが・・・
ちなみに我が家はやります(面倒だ;)
![2b7a9e0f[1]](https://livedoor.blogimg.jp/assisthome/imgs/1/2/1265d12a.jpg)
![730a4745[1]](https://livedoor.blogimg.jp/assisthome/imgs/4/2/42644f70.jpg)
サブロックはサッシの下についてます。
こういったサッシの施錠を全て行ってください。
それから、雨戸やサッシが付いているところは
もちろん、施錠しましょう。
新聞などは停止願いをだしましょう
そして火の後始末に注意しましょう!
可能であればご近所さまに
「留守しまーす」と声かけましょう。
で、帰ってきたら
「ありがとうございましたー」と
ちょっとしたお土産をお持ちしましょう。
声をかけておくだけで、お隣さんの目線も変わります。
変な人がウロウロしていたら
素直に「変だな」と思うでしょ?
戸締り用心
火の用心
で 楽しい夏をお過ごしください♪
かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです



「土地から探して家造りの

コメント