
昨日、小田原市のメルガマ・・
じゃなくてメルマガでお知らせがありました。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.

(小田原警察署からのお知らせ)
神奈川県警察は、自転車に乗りながら
携帯電話で通話したり、
イヤホンで音楽を聴いたりする
危険な「ながら運転」を禁止する
改正県道路交通法施行細則が
5月1日から施行されました。
5月から運転中に
携帯電話を手に持っての通話やメール、
サイレンが聞こえないほどの大音量での
イヤホンの使用は禁じられ、
5万円以下の罰金が科せられます。
今年になって市内の交通事故は
増加傾向にあり、
特に自転車の事故が増えていますので、
ご注意ください。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.

イヤホンつけて自転車。
ケイタイいじりながら自転車。
そういう私も、学生時代は通学の自転車でも電車でも
ウォークマン聴いてました・・(汗
あ、MDです(笑)

でも
イヤホン使ってても
周りの音は聞こえてたし、
(電車で降り損ねてしまうから:苦笑)
シャカシャカ音がうるさくない程度まで
音量も下げてたので。
なにげに
学校が高速・・校則が厳しかった

電車内のウォークマンの音量とかも
気をつけるようにと、うるさ・・指導されてました。
友達同士、
「シャカシャカ音でてるよ」と注意しあったものです
(いま思うと変な会話

あんまりひどいとガッコに没収されちゃうから
まあ、でも

普通の感覚で、
自転車乗ってて怖くないのかしら

大音量でイヤホンつけてて、
周囲の音が拾えない聞こえないのは
うしろからの気配とか、クルマとか
気づかないワケでしょ?
防犯面とかも、不安ですよね

ぎゃーひったくりー とか ですよ。
かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~




コメント