電力の供給が間に合わないようです。
13日夜の1時のNHKニュースによると
週明けの14日の月曜日から地域を限定して
「3時間ごと」に「停電」を行うようです。

以下NHKの放送より抜粋。


東京電力は12日、電力供給が
需要に追いつかない見通しとなったことから
14日にも地域ごとに停電する「輪番停電」を行うと発表

家庭、工場、公共施設の区別なく
3時間ずつ送電を止める。

需要が供給を上回ると管内全体が
停電する恐れがあるため。
東電は、自宅で医療機器を使う人には
発電機を貸し出すなどして対応するとしている。
東電が輪番停電に踏み切るのは初めて。

病院や公共施設などを停電の枠外にするのは
「技術的にできない」(藤本孝副社長)といい、
自家発電などによる対応を求める。

信号も止まる。
電車は一つの路線でも広いエリアから
電力供給を受けており、影響は出にくいとみられる。

東電の供給力は現在、夜間の電力で水をダムにくみ上げて
昼間の発電に使う揚水発電などを含めて3700万キロワット。
今後、揚水ダムの水を使い果たすと供給力は
3100万キロワットに落ちる見通し。
産業活動が本格化する14日の需要は
4100万キロワットが見込まれ、
輪番停電でしのぐしかなくなった。

150万世帯の電力需要に相当する
500万キロワットを一つの単位とし、
周知した上で順番に主に昼間に3時間ずつ停電させていく。
それでも足りなければ、
1度に2つの区域を停電させることもあるという。



以上抜粋。

13日の夜1時時点の情報でした。
引き続き、今後の最新情報をご確認ください。

13日13時時点の毎日新聞(YAHOO!)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000020-mai-soci


どこから停電させるか、は
前もって連絡するらしいですが・・・

なお、
太陽光発電システムが付いているご家庭は
昼間、太陽が出ていれば
「自立運転モード」に切り替えることで
発電分の電気が使えます
(ただし自立運転ができないものも
 あるようです。説明書を確認してください)

太陽光発電システムで
発電している電気を使う には
自立運転モードに切り替える必要があります。
また、
いつもつかっているコンセントでは
電気をとれません。
専用コンセントがあります!確認してみてください!

ちなみにアシストホームで取り付けた
太陽光発電の場合はコチラのページに
自立運転モードについてまとめてあります。