
元仙石原中学の方、コメントありがとうございました!
元FHの方もありがとうございました(笑)
さて、本日は給湯器の話題を。
先ほどまで東京電力のTさんが来社されてまして
お話してて気づいたのですが
ガス給湯器が壊れる時期って、
なんか寒い時期が多いんですよね。
給湯器の寿命は平均的に10~15年ぐらいですが
15年以上使っている方もいますし
9年という方もいますし・・・
寿命についてはすみません、一概には断言できません;
ちなみに2年目を迎える前に、
やっぱエコキュートにしよ

ちなみに
我が家は12年目の12月25日ごろ完全沈黙しました(止まった)
私がシャンプーでシャワーを使っているときでした。
凍え死ぬかと思いました。
突然、頭から水をかぶってみてください。悲鳴あげますよ(笑)

最近は
ガス給湯器が10年目を越えた時点で
壊れる前に手を打つ方もいらっしゃいます。
エコキュートにしちゃおう というコトです。
実は
ガス給湯器が壊れるのを待つよりも
エコキュートに交換したほうが経済的
というシュミレーションがでています。
が、しかし!
エコキュートの方がガス給湯器よりも
初期投資(購入時の金額)は、高いです
初期投資はガスのほうがホントに安いんですよね・・・
が!
数年後には回収できてしまいます。
ちなみに
エコキュートは貯水式なので
非常用の水にもなります。
ガス給湯器が10年目を迎えましたら
そろそろエコキュートを検討してみても
いいかもしれませんネ
と、いうわけで湯河原楽しんできてください(笑)
かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~



「土地から探して家造りの

コメント
コメント一覧 (2)
私はあなたと同姓(読み方)の方と2,3年前までたまに連絡取ってた程度であとは・・・w
現在は某PC系企業のグループ会社にて働いております
ってか・・・ただいま会社にて待機中><
無事に帰宅できましたか?T,Nさん
大変な週末でしたね
今回、神奈川や都内は大きな被害はなかったけど
だからこそ
何ができるか考えないといけない気がしました。