
本日はコミコミ住宅のお引き渡しでした
インテリアのセンスがとても素敵な奥様で
随所にセンスが光るおしゃれなお家になりました。
Aさま、素敵なマイホーム・ライフをお過ごしください

で本日は趣向を変えまして

今だから言えるここだけの暴露バナシ(え?!)
実はA様邸
いろいろと「衝撃的・展開」がありまして・・・
え?!ナニソレ!? って?
順を追ってご案内いたします。。。
そのまえに
数々の衝撃的・展開を切り抜けられたのは
私たちの努力以前に
Aさまがその都度、
共に悩み・ご協力をしてくださったから
です。
アリガトウございました。
まず
リビングダイニングでございます。
ニーナ・ジョブスさんのクロスをOP採用されました。
奥様がずーーーーーーっと憧れていた
クロスだったんだそうです!!

完成したリビングダイニングは最高です。
イエロー系のクロスをアクセントに1面だけ使ったんですが
すばらしい色彩です。
この色のアンバイ。質感。どれをとっても
おしゃれ



カラープロファイル…Color profile…
直訳すると、色の身上書といったところでしょうか
ただのイエローじゃありません。
何と何を組み合わせて作ってるのか・・
なんか違うんですよね、国産とは。
ホワイトの装飾ケーシングとの相性も二重丸。
ホワイトで正解でしたね!!(だれに同意を求めてる)
これも装飾ケーシングだったから なお いい。
私も自分のときにはマネしたいです(笑)
で
このニーナさんですが、
はるばる海外から海を渡って
日本・小田原まで来てくれたクロスです。
(空輸でなくて船便と言ってた)
なんと、モデルチェンジする時期だったそうで
「世界に散ってる在庫を確認しても、
残り、300本しかアリマセーン」
とのことでした。
300本?はっはっはっは


と思ってたんですが、海外のクロスって幅狭なんですよね;
日本の幅感覚で勘定しようとしてたら
ダメ出しされました(職人さんに)

で、あわてて 抑え込み をかけまして(相撲ではない)
これに関してはA様にも、ご協力をいただきました
有難うございました

(多くは語るまい・私たちだけのヒミツ:苦笑)
で、これでやれやれではなく

確保してから日本に入ってくるまで1カ月から2カ月かかるそうな
なおかつ
いつ 発送してくれるか は定かではないそうだ

それが海外なのだそうだ。日本人が細かすぎるんだそうだ
っていうか、間に合わなかったらどうすんのよ

・・っていう観念が日本人だけなんだそうな

商品が届いたとき が 工事やる時
という雰囲気なんですって

・・まあ、ヨーロッパを何度か旅された方はご存じだと思いますが
あーゆーテンポですよ

(最近は少しはマイペースも改善されてきたようですが・・)
極めつけが、LDKに使おうと予定してたカーテン生地が
やはり品薄ということで、
あらゆる面で気が気じゃないぞ。
あわてました・・・・・

さて、
次のオハナシです

2Fの洋間には、なんと!
あのウィリアム・モリスをOPチョイスいただきました!
去年はウィリアム・モリス生誕祭で盛り上がってましたネ

さーすーがー目の付けどころが違います。
で、
すみません暴露します;
実はウィリアム・モリスのクロスも
在庫が危うかった・・というのはここだけのハナシ(笑)
(これも、海を渡って小田原まできてくれました)
数がない のではなく
日本の在庫が ない のでございました。
(手元になければ どっちでも同じだろが;)
このウィリアム・モリスの深いグリーンですが
すばらしいクロスです。
なかなか国産クロスでは出会ったことがありません。
モリス効果で
シックな洋館モードで仕上がった一室。
いつも使っているコミコミプランのカーテンも
ひときわ映えて、なんともおしゃれな空間に仕上がりました。
奥様のカーテンチョイスが抜群でした。
あれはグリーンの相乗効果ですね。おさすがです!
なんだか私と奥さまだけで
打ち合わせしてるかのようにおもわれるかもですが
ご主人も男らしく同席されておりました。
玄関にはニッチや、デザインアクセントになる
ステンドガラスブロックもOP採用。

外観は洋風瓦のOPチョイスに
モルタル仕上げになさったんですが
このモルタルもトステムショールームで発掘されてきた
こだわりカラー!品番を探りました。
・・・そして洋風瓦なんですが
年明けになってから景観条例で使用可能カラーの幅が
一部の地域で狭くなってしまった!!
というのはココだけのハナシ。
Aさまは本当にいいタイミングで
すべての商品をチョイスなさってます;
もう 条例って、気分屋さん的なとこがあって
困ります・・・・・
これあまり深く突っ込まないでください。市を敵にするから(苦笑)
と、いうわけで
とりとめない記事ではありましたが
A様邸、完成おめでとうございました。
同じ小田原市民としてこれからは
どうぞよろしくお願いします

追伸
ヨーカドーに聞いたんですよ、例の。
なんと・・・現在のところ、地域になってないそうです(涙)
すみません;お役に立てない情報で。
あとはCOOPさんとかがございます。

よかったら、リンクから探ってみてくださいませ!
ここをご覧になってないかもしれないので
後日メールいたします
かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~




「土地から探して家造りの

コメント