
おはようございます!
本日はオール電化のネタをお送りします。
タイムリーすぎてこわいんですが
昨日、東京電力のスタッフさんとお会いしたばかりで
このネタ。
たまたま です。 偶然 です。
意識してないです(笑)
余談で
モバイルとPCと、どちら派ですか?と余談バナシしまして
(どうでもいいことを・・・、よく聞くワタシです;スミマセン)
電車通勤されてるとモバイルを活用されるみたいですねー
ナルホドー。
( ´_ゝ`)ノ クルマ通勤でモバイルやってたらマズイもんね。
実は最近、モバイルでアクセスしてくださってる方が
多いので気になってたんですよ
(フォーム崩れてないか、果てしなく心配だが;)
ワタシはモバイルで自転車用のナビタイム!を
使ってみたいです。
旅行のときの街歩きによさそう(笑)
さて、本題です。
コミコミ1500万円オール電化住宅は
オール電化です。
で、オール電化住宅は電気料金が安くなる!と
評判になってますし、耳にされてると思うんですが
なにが、どう安くなるの?と
漠然としてる方もいるかもしれません。
そこで・・・・・・
オール電化住宅は
電化上手 という電気料金プランが使えます♪
下の円グラフが時間帯ごとの表です

ご覧の通りで always 安いわけではアリマセン!
(ルー大柴みたいだ・・)
が
深夜料金はまことに安ッ!
時間帯によって、とってもお得な料金で使えるので
それを上手に使えば お得 になるのです♪
でも
いくら電気が安くても
深夜まで起きてないわい! という方。
ワタシだって起きてないわい!(笑)
たとえば
エコキュートは当然深夜電力で沸かしてくれます
(貯塔式なので、夜お湯を沸かす)
また、使いこなし術 としては
家電についてる タイマー機能を使ってくださいまし。
炊飯器のタイマー
洗濯機のタイマー
暖房のタイマー
食洗機のタイマー
いろいろ付いてますよね、タイマー。
これを有効活用する作戦です。
と、いうわけで
新築を考えている方は
オール電化の導入がオススメですし
現在使っている住宅機器の寿命がきたときには
次回、IHやエコキュートの導入を検討してみるのも
いいかもしれません♪
ちなみに別に電気会社のまわし者ではありません;
ガスやプロパンもいいと思います。
でも
ワタシは個人的にオール電化いいと思います。
◆かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~(^□^)


「土地から探して家造りの


























と、いうわけで電車通勤されてる方は朝が早いと思うので
今日はちょっこし更新時間を早くしてみた(笑)
コメント