おはようございます!!
11日の龍馬伝をリアルタイムで観れなかったので
イマイチ、一週間のメリハリがつきません(苦笑)
ゲゲゲの女房も、録画がたまってます・・・・
まとめていつ観るんだ;

そしてまだ 血で字 いえ 地デジ対応になってません。
・・きっとそのうち追いつきます。

さて!

IHで使える鍋について・・・いまさらではありますが
記載させていただきます。

ちなみに弊社は主に
パナソニックさんのIHを使っています。


IHで使える鍋

IHヒーターでは材質や底の形状などによって、
使える鍋と使えない鍋があります。
新しく購入するときは、「製品安全協会」の
SGマークかIHで使える鍋のマークがある鍋を
おすすめします

詳しくはパナソニックさんのサイトにくわしーく載ってます。
http://sumai.panasonic.jp/ihcook/guide/nabe/nabe.html#h3_pan


有力な情報スジですと、
IH対応でIHで使える鍋のマークが付いているほうが
機械との愛称?がより良いみたいです。
なんせ相手は機械ですので。

まあ、高級ナベブーム(?)ですから
次の世代に受け継ぐつもりで、
良いなべを一個買ってもいいかもですね。

やはり良い鍋は違います。
食材の旨みを上品に引き出します。
味付けを しくじってる場合は、何やっても無理ですが(笑)

ちなみにビタクラフトの5リッターサイズを
かれこれ15年使ってます。
専用の研磨剤で磨いてるので
我が家で唯一光ってる鍋です。(他は焦げたり;燃えたり;)


ビタクラフトJAPANのホームページ
http://vitacraft.co.jp/index.html



かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~(^□^)
バナー

キラキラ

「土地から探して家造りの丸秘秘訣」メールセミナー(無料)を読む