おはようございます~
本日は横浜の新しいトステムショールームに
お邪魔してきます。

やっと行けますよ、やっと(笑)



本日のネタは・・・・・・

アルミサッシは、どのようにお手入れすればいいか
についてです。

アルミサッシの手入れ?
手入れなんかするの?的な発想かもしれませんが(汗)

アルミサッシは、どのようにお手入れすればいいですか

サッシの外なんかは泥やら砂汚れが付くので
タワシでゴシゴシやっちゃってませんか?
それは・・・NGですよー。

基本は
やわらかいスポンジで
中性洗剤を使い、定期的に
お掃除していただくと良いです。

アルミサッシの枠は比較的腐食しにくい材質ですが、
長い間放置しておくと、
湿気や付着物の影響で腐食が発生することもあります。

◆ツヤ消しタイプのアルミサッシの場合
中性洗剤を使って、やわらかい布かスポンジで
定期的にお掃除すれば、汚れは簡単に落ちます。

◆ホワイトのツヤありタイプの場合
汚れを落とした後、
自動車用のホワイト専用ワックスで磨くと
効果的です。
ワックスの成分がアルミ表面をカバーして
ツヤや光沢がよみがえるだけでなく、
汚れもつきにくくなります。
ここで注意していただきたいのは
ワックスは、研磨剤が入っていないか、
研磨剤が少ないものを使ってくださいネ。


ここに注意です!!!

酸性・アルカリ性薬品や塩素系薬品は、
 アルミサッシやステンレス部品を腐食させたり、
 塗幕はがれを引き起こす原因になるので、
 絶対に使用しないでください

・アルミの表面は傷つきやすいので、
 お掃除の際には金属タワシや金ベラは使わないでください

ツヤ消し仕上げの施されたアルミサッシには、
 ワックスは使用しないでください
 表面のツヤにムラが生じることがあります


ちなみに
一部のトステム商品について語っております。
メーカーや商品名をよくご確認のうえ
お掃除をおこなってくださいましー


ほら、木窓とかね


かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~(^□^)
バナー

キラキラ

「土地から探して家造りの丸秘秘訣」メールセミナー(無料)を読む