
すっきりしない天気が続きますね。
梅雨らしい空模様と申しましょうか・・
先月、自然派系お掃除で
「重曹」のネタを扱いましたので
重曹とくれば次は・・・・・

「クエン酸!!」でしょう(そう思わない?)
クエン酸は弱酸性なのだそうです。
弱酸性といえば・・・
美俺・・いえビオレと一緒?(ちょっと違う)
弱酸性はアルカリ性の汚れ(石鹸カス・水あか等)の汚れを
中和して落とす効果があります。
また、
雑菌の繁殖を抑える
消臭効果などがあるそうです。
ちなみに
このクエン酸の取扱説明書には・・・
◆クエン酸の使い方
・ポットや食洗機の水あか落としに
ポット:大さじ3~4杯のクエン酸を満水のポットに入れ煮沸。
90分放置後、湯を捨てよくすすぐ。
これは私もやってます。スッキリきれいになります~
・食洗機:食洗機の庫内洗浄
大さじ3~4杯のクエン酸を加えて運転する。
自動洗浄でない場合はよく水ですすぎます。
・排水口の詰りや臭いに
重曹2/1カップ(100cc)と半分の量のクエン酸を
排水口にふりかける。その上から水を流し込んで発泡させる。
しばらく放置し、熱湯を流してすすぎます。
・洗濯物の柔軟仕上げ、黄ばみ防止
大さじ1杯強、クエン酸を適量の水にとかす。
自動洗濯機は、柔軟剤注入口に注ぐ。
手洗いの場合はすすぎ水に入れてください。
ふんわりと仕上がり黄ばみを防止します。
・除菌や重曹掃除の仕上げに
まな板、シンク、テーブルなどお肌が触れる場所や
洗剤を使いたくない場所に
クエン酸水をスプレーして安心除菌。
重曹掃除の後、ひと吹きすると中和され白い粉が残りません。
なるほどなるほど。
いろいろ使えるクエン酸。
便利ですね。
ところで
さいきんパソコン文字変換が暴走します・・困る。
でもブログには
間違ったまま打ち込んでます(どこまで面倒くさがりなの)
見つけたら、スルーしてやってください。
で、クエン酸ですが・・・・・・・・
◆クエン酸 使い方・ここに注意!!
お風呂の浴槽・床やアルミ等の金属、
メッキ部品、お風呂のキレイ鏡には使わないでください。
また、他の部分でも長時間放置したり
洗い残しがないようにしてください。
変色やサビの原因になります。
クエン酸は使う前に目立たないところで
変色やキズなどのないことを確認してから
使ってくださいね。
パソコンの文字変換暴走といえば
先日、ヨーカードーのネットスーパーで
食材の買い物をしてまして
マーボナス用のナスが買いたかったんですよ。
そう、野菜のナス。
で
「ナス」と入力し【検索】をクリックしたんですね
そうしましたら、、、、、、、
「びーナス」(商品名)
と出てきました。
・
・
・
なんでやねん!(ツッコミ)
◆かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~(^□^)


「土地から探して家造りの




















コメント