暑い・・・蒸し暑いよ(;゚;Д;゚;;)

湿度の高い国はツライよ・・
暑いデスネー

さて、今日は住まいの暑さ対策について~

ポイントはいくつかありますが・・・


日光を直接室内に入れない

窓の外側にすだれやサンシェード、
日よけスクリーンを付ける。
 
ホームセンターなどにも売ってます♪

よしずやすだれをとりつける際は、
  窓から少し離して風通しを良くするのがミソ

◆外の気温が伝わるのを防ぐ

エアコンを効率的に使うため、
窓などの開口部の断熱性能を高めます。

これがいわゆる遮熱材のことだったりします(笑)
ちなみに
WBはこれとは違うしくみで夏場の
まるで「焼け焦げるような」暑さを防いでいます。


◆室内の熱い空気を外へ逃がす

家電製品は、意外に高い熱を発してます。
稼動中のパソコンの表面温度は39.5度。
電気ポットが45度。冷蔵庫でも30.5度。
どひー暑い!
 
使わない家電製品は主電源を切り、
熱を持たせないようにしましょう!!

。。。と書いておいて
私のノートPCはいつも電源入れっぱなし(´・c_・` ;)イカン!
白いDELLです。2代目。 

厚い空気は上に、冷たい空気は下にたまるので、
ランマや換気扇、シーリングファンや、
開閉式の天窓を利用し熱気を排出し、
地窓から風を取り入れれば理想的
(この辺り↑がWBのしくみです♪)


◆雨戸・シャッターを通風タイプのものに替える。

雨戸・シャッターを閉めたままでも風が入る、
可動ルーバー式の雨戸があります。
これならば防犯面が気になる方も夜中でも安心♪
 

本日の写真は はんなさん からお借りしました~
フォトライブラリーURL :
http://www.photolibrary.jp/



◆かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~(^□^)

バナー

キラキラ

「土地から探して家造りの丸秘秘訣」メールセミナー(無料)を読む