こんにちは、今日は住まいの外観メンテのお話です。

家は建ったら終わりではありません。

家は建った瞬間から、

全ての部分で 「経年劣化」 という

スタートを切るわけですが

この 「劣化」 を見過ごしていたら

大切な我が家キラキラが安心・安全に暮らしていけない状況へ

悪化してしまうこともあります。

でも、そんなにいつもメンテナンスばかりしていたら、

お金と手間が掛かって仕方ない怒

というのが本音ですよね。・・・まったくです。


さらに、家は様々な材料の複合体でできており、

それぞれが別個のスピードで劣化を始めるので、

メンテナンスのタイミングの見極め

難しいというのも問題点のひとつです。


たとえるならば・・・・こんなことがありました。

シャワーヘッドが壊れたので、交換したのを封切りに

今度は台所のシングルレバー水栓が壊れ、

誘われるようにして、洗面所の水道も水ポタポタが始まり

挙句の果てには、エアコンが突然活動停止。

トドメのイッパツは、入浴中(しかもシャンプーでシャワー使用中)

に給湯器が前触れも無くご臨終。忘れもしない12月末の寒い冬・・

水 シャワー


全部、我が家で体験したことです(´・_・`;)

築15年を迎えた年でした。

あれこれと住宅器機の寿命を迎える年です。

これはもう仕方のないハンチュウなのですけれど・・

(使用頻度によっては10年目あたりで出てくることもあります)



どんなものも、「劣化」は免れないので仕方ありません。


◆かつまたもブログランキング参加中です
ポチっと投票していただけるとうれしいです~(^□^)

バナー

キラキラ

「土地から探して家造りの丸秘秘訣」メールセミナー(無料)を読む