

こんにちは。
そろそろシロアリが気になる季節です。
シロアリ消毒は有効期限があります。
新築から5年で、その期限がきれますので
状況によっては、再度施工を検討すると
良いかと思われます。
我が社でずっとお世話になっている
三和消毒さんいわく・・・(HP抜粋)↓
近年、ベタ基礎のお宅が増え(アシストはベタです)
床下から侵入する事例は減ってきましたが、
基礎と玄関土間の間から侵入するケースが
多く見受けられるようになってきました。

基礎と土間の間か、なるほど敵も手強いのう・・・
ΣΣ(゚д゚lll)ちょっとこれウチの事務所のことじゃない?!
(3D画像なんか、ウチっぽいんですが。タイルの色同じだし:笑)
それは5年前のことでした
なんとシロアリが基礎と土間の間から入ってきたんですよ。
まだ被害を受けてなかったので危ないところでした。
玄関土間に、そのときの施工後が2箇所あります(苦笑)
ま、小さい穴なので(もちろんふさいである)
いままで誰ッにも気づかれたことはありません。
(気づきました?)
人類も四足歩行から二足歩行になったように
シロアリも進化しています(ちょっと例が大げさ)
自然の脅威には敵いません。
では、どんなタイミングに
気をつけていればいいのでしょうか?
こちらです↓
近所で解体があった (空き家状態だった場合は特に)
近所の雑木林が伐採された
近所の年季が入った住宅がシロアリ消毒をしてる?っぽい
といった様子がある場合は、要チェックです。
御自宅の外壁などに、
不振な「シロアリご一行様」が群がってきていないかどうか、
しばらくの間は特に注意して見てください。
また、
外壁にたくさんの羽アリが群がっている状態 を
数日間続けてみた場合は
ためらわずに、無料点検を依頼してください。
そして
すぐに建物がどうにかなってしまうと言うわけではないので
落ち着いてください。(どこのどなたかを名乗ってください;)
追伸
秦野のS様、無事に工事完了との報告が入りました。
ありがとうございました。
GW終えましたが、
その後裏の雑木林は・・・・・?
もうスッカリきれいになってしまった・・ころでしょうか



ポチっと投票おねがいします(^□^)
「土地から探して家造りの
















南国風のブログ・テンプレートデザインは
カレンダーの不具合があったため使用中止しました。
コメント