雲

お風呂掃除で最もイヤな場所

ナンバーワン!は





排水口のお手入れ

53f818fd.jpg


ヌメリ汚れでドロドロになった排水口、

お掃除するのもゲロゲロな気分ですね。

しかし

いまは、排水口のお手入れをカンタンにする

画期的な新技術があります。

その名も・・・・・・・

「くるりんポイ」

ふざけた名前ですが、真面目です。

この くるりんポイ は

こんなステキな仕組みです↓↓

b99766e4.jpg


なんと、浴槽の残り湯を利用して(エコですねえ)

排水トラップ内にうず流を発生させ、

そのうずの力で排水口の汚れを付きにくくします


従来の排水口はコチラ↓

ec16786a.jpg


で、

お手入れが楽になるくるりんポイがコチラ↓

524c7d6c.jpg



ただし、

掃除しなければ くるりんポイ でも

ヌメリが付きますYO?



住宅設備は常に進歩しておりますね。

どんどんお手入れが楽になっております。

ただ、

いくらカンタン・楽になったとはいえ

劣化はしますし、いつかは壊れるもの。

洒落た(?)装備や形状・仕様のものほど

付帯している備品が多くなるため

劣化の差はあれど

個々の可能性を背負う確立が多くなることも・・・

否めません。

(と、ちょっとコムズカシク書いてみました;)

つまり、本体は大丈夫なんだけど

ドコドコのピンが劣化した とか

あそこのネジが磨耗した とか

そういうことになると私たちでは機械を分解・解体できないので

メーカーさんを呼ばざるを得なくなり

ピンだけなら数百円なんだけどね、

メンテナンス工賃費用込みで12000円というのも

よくある話です(涙)

解体・分解はその手のプロでないとできませんから。




・・・まあ、先日我が家でもありました。はは

(何が壊れたの?って?・・●OTO製品です)

あちこち壊れまくってるように聞こえますが、

住宅設備は1つの家に多種多様に渡っており

細かく手を入れたい場所を拾い上げると・・・

もしかしたらキリがないのかもしれません(涙)


いろいろおベンリ機能もいいけれど

機械で制御しまくっていないような

シンプルなもののほうが単純明快ということです。

しかし

デンジャラス装備にしかない

毎日の快適さベンリさ・手入れの楽さなどの

メリットもたくさん あります。

ただ、

後々のメンテナンス費用も受け入れてくださいね(汗)


って、あまり書きすぎると

デンジャラス装備に「萎縮」してしまう方もいらっしゃることと(笑)

そんなにビビらないでください?;





・・・って今日は何のネタだったのか分からなくなりました;






6e44f2c3.gif
犬メールはこちらからドーゾ

ドキドキ大かつまたもブログランキング参加中です

ここをクリックキラキラ

ポチっと投票おねがいします(^□^)

「土地から探して家造りの丸秘秘訣」メールセミナー(無料)を読む

クローバー クローバー
 
クローバー クローバー