
おはようございます。
本日、WB工法のH様邸に監督がお邪魔したのですが
「すごいあったかい」
と羨ましそうに言ってました。
今日もおそらく
暖房入れてなくても20度ぐらいは
あったのではないでしょうか?
(先日私がお邪魔したときは21度でした)
ちなみに
昨夜のワタクシの部屋の気温です(築18年)
↓

15度・・・・はっきりいっていいですか?さぶい
18年もの年月は
建築業界において室内温度を5度も変えるほどの
発展と進歩を見せておりますです。
ちなみに私の部屋の真下はLDKで
暖房使用してて、この気温です。
LDKの上ではない部屋は熱源がないので
もっと室温低くて12度です。。。。。
実は内緒なのですが、この温度計は
「3連メーター」スタイルでして
H様邸やガレージハウスT様邸のマネです。
(これ読んで気づかれたらすいません、マネしました・・・)
H様とT様が「3連メーター」タイプの
室温・湿度・時計を飾ってらっしゃるのを見て
「かっこいい・・・

探して買いました!
・
・
・
意外と高かった(泣)
ちなみにチラ写りしてるのは
前の職場でいただいた愛車のミニカー・・・
(サイズ違いで5台ほどあります:汗)
話は戻りまして・・・・・・・・・・
新築に入居されましたら
ぜひぜひ、
湿度計・温度計の設置を
オススメします。
せめて、LDKにだけでも置いてください

可能であれば各部屋につけてください。可能であれば(笑)
住まいの空気環境は、温度と湿度によって大きく変わります。
カビの発生しやすい条件は、
温度が20度で湿度が80%以上です。
さらに胞子が空気中を浮いて飛び回ります。
カビの大好きな条件である、温度・水分・栄養の
3条件が揃えばどこにでも発生するのです。
健康に影響があるだけでなく
大切な我が家のため(建物)にもよくありません。
ですから
温度計・湿度計でチェックしてください!
湿度が高い時は(65、70パーセント以上からがおよその目安)
窓をあけて換気を心がける、除湿をする、などを心がけて
室内環境をコントロールしてくださいね。
ちなみにロフトの温度はこんなもんでした↓

17度。同じ部屋なのに2度も違う・・・
ちなみにこの液晶は、時計と温度計と、お天気予報も付いてます。
明日は雨だそうですが、NHKは晴れだと言ってましたYO。
あまりこの液晶のお天気はあたらないです(涙)



ここをクリック

ポチっと投票おねがいします(^□^)
「土地から探して家造りの






コメント