
秋の花粉でしょうか・・なんだか鼻がムズムズします(??;)
成田の和風の家、もうすぐ完成です。
一番楽しみにしていた玄関照明↓

おいでやす?と言いたくなるような雰囲気です(京都カブレ?)


ここをクリック


「土地から探して家造りの

京都といえば・・・
「一見(いちげん)さんお断り」というシステム(笑)がありますよね。
初めてのお客は受け入れないというシステムです。
どうして、こんなシステムがあるんでしょう??
調べてみると
「好みのわからない一見さんは、もてなしのし様がない」とか、
「秘守性が求められる場所に、身元不明の人は入れられない」といった
ということが書かれていました。
身元不明って・・(??;)
もっと簡単に考えると
「馴染みのお客さんに、気持ち良く過ごしてもらうため」
ということなのかもしれません。
酒場は、雰囲気が大切です。
そこに通う人は、その雰囲気が気に入ってそこに来るわけです。
そこへ雰囲気の異なるお客様が入ると、なんかもう「だいなし」なわけです。
馴染みのお客さんによっては、
足が遠のいてしまうこともあるかもしれません。
一見さんを断って、馴染みのお客様を大切にし、店の雰囲気を
保証している、究極のサービスシステム なのかもしれません。
・・・そういえば
クルマで訪れると「お茶だけ客お断り」のホテルもあったりします。
(どことは言えませんが箱根です:苦笑)
電車かバスで行けば、お茶だけももちろんOKです。
クルマで乗り付けると「申し訳ありません」と言われます(^^;)
これは宿泊客の駐車場を確保するため、やむを得ずお断りしてるわけです。
言われたほうは気分悪いと思いますが・・
言うほうも、結構嫌なものです。
ガソリンも高いし、ここは前向き(?)に
電車とバスで旅行するのもいいかもしれないですね。
コメント