太陽神奈川は久しぶりにいい天気です。

先月、奈良へ行ってきました。
b5560518.jpg

↑・・・・・見事に雨に降られました(^^;)画像が暗い

念願のシカ・シカ・シカ!
8b828dab.jpg

シカし 暗い写真ですね(笑)

これではイヌだかシカだかわかりませんが・・

呼んだら寄って来てくれました(そんな気がするだけ?)


バラかつまたもブログランキング参加中ですバラ
ここをクリックキラキラでぜひぜひ投票おねがいします(^□^)音符


「土地から探して家造りの丸秘秘訣」メールセミナー(無料)を読む



世界遺産だそうで。薬師寺へ行ってきました。
0eec29c8.jpg

タイミングよく

団体さんに混ざって「法話」を聞くことができました。

薬師寺は檀家さんがおらず、写経などの納経料で維持してるんだそうです。

一巻、2000円。

修復費などを集めるには気の遠くなる単価です(失礼汗

「遠い道程だから尊いものなのであって、近道をしてはいけない」

と、いう信念の下、納経料を基本に行ってるんだとか。




これってどっかで聞いたことあるなーと思ったら

サグラダ・ファミリアの信念に若干似たところが。

そう思ったら、なんかスルー(無視)できない!!!

ということで・・・・・・・

cc426fa9.jpg


買ってしまった、写経1巻。般若心経・手本付き。

書けるのか?私(??;)


ちなみに、この写経の和紙は

1000年残る和紙らしく

写経が終わったら、切手貼って「薬師寺」へ郵送すれば

薬師寺如来さんたちの頭上の(屋根裏?)に

奉納してくれるそうです。

かつまたの字が1000年残ってしまうという

妙なプレッシャーです。

よーし・・・

絶対、全部書いてやる!!!!炎


↓薬師寺のバス停にあったベンチ。
2be3fe0c.jpg

「家?ィ」と書いて「イエーイ」ですか?(笑)