雲こんにちは。10月になりました、かつまたです。

月末はサーバーのメンテナンス等があり

ブログが開けないこともありました。申し訳ありませんでした月

(昨日書いた記事でしたがエラーが出て10/2の投稿になってしまいました;)

この数日で急に冷えてきましたね。

体調を崩さないよう、皆様お気をつけくださいませ。



バラかつまたもブログランキング参加中ですバラ
ここをクリックキラキラでぜひぜひ投票おねがいします(^□^)音符


「土地から探して家造りの丸秘秘訣」メールセミナー(無料)を読む



さて、気候もよくなってきましたし

お家の外回りのチェックをしてみてください。

たとえば木質部分。2年とか3年おきぐらいにニス塗りをされると

ものすごく長持ちします。

塗り替えのめやすは・・・

木・鉄3年 壁8年と覚えましょう(笑)

桃栗3年柿8年と似てますね


塗膜は塗る物(建材)を保護し(雨風、積雪、紫外線)、美観をあたえます。

しかし、塗膜にも寿命があり、永久的なものではありません。

上の言葉のように周期があり、それを過ぎると傷みがひどくなって

塗膜だけの塗り替えではすまなくなってしまいます。

我が家をよく観察、点検して早めのお手入れが、長持ちさせる秘けつです。

塗装をアシストホームに頼んでくださっても大歓迎ですが、

ちょこっとした木部だから自分でがんばって塗ってみよう!というかたは

ホームセンターなどで売っているニス等を購入し

チャレンジしてみてください。

(ただし屋根や壁は広範囲で高所になり危ないので依頼してくださいね)


自分で塗装!ワンポイントアドバイス

・風が強い日はやめましょう

→思いがけず、塗料が近隣へ飛んだりしてご迷惑をかけてしまいます

・まさかとは思いますが・・密室での塗装作業はやめましょう

→塗料の臭いで気分が悪くなることもあります。外で行いましょう

・塗料、どれを買ったらいいかわからない!!!

携帯36-2362アシストホームかつまた宛てにお電話ください。

(すみません、アシストホームのオーナーさまに限ります汗

どこの箇所を塗装したいかお教えいただければ

適切な塗料をご案内します(笑)D2などで買えます(笑)

お気軽にお電話くださいませ?(^◇^)