
午前中は、若干調子わるくて、へたばってました(苦笑)
我が家に「ATM詐欺」の電話がありました。
皆さん気をつけてください!!!!!
電話の内容は、こう↓


「NTT○○サービス○○店です。
実は多く電話料金をいただいていたので
ご返金したいのですが。
さがみ銀行のATMへ行ってください。
ご返金手続きをします。」
(??)

「・・・なんで多く徴収しちゃったんでしょう??」


「実はご近所で、光回線の工事をしてる際に
回線を混線させてしまいまして、
間違えて請求がそちらにいってしまったんです」
(??)

「なるほど?。」


「ご返金したいので
さがみ銀行のATMへ行ってください。」
(??)

「ATMって、よく分からないんですが。」


「大丈夫です。携帯電話で操作方法を教えます」
(??)

「じゃ、折り返し連絡するので
電話番号教えてください。」


「・・・・・・・」 (電話切られる)
以上が、ATM詐欺の電話でした。
「さがみ」だったか、横浜銀行だったか・・
記憶があやふやですが、銀行を指定してました。
横浜銀行へは、この前「研修の受講料」を振り込みにいったら
ATMの前にスタッフがいました。
私があやしい(?)振込み先の案内が書かれた紙を持って
キョロキョロしていたからだと思うんですが・・・
タタタターっと歩み寄って来て
「どれどれ?お手伝いしましょう!」と声をかけてくれました。
これもATM詐欺防止の一環?なのかもしれません。
と、いうわけで
来月2日間、厚木にあるリハビリテーション病院へ
研修に行って参ります。
高齢者の転倒防止および
高次脳機能障害者や知的障害者の事故防止の方法について
住宅改修を進める時のポイントを
現役の医師の目線からお話しを聞けるそうです。


ここをクリック




コメント