
おはようございます。
だんだん暖かくなってきたので、
以前ブログに書いた


をやってみました。
用意したのはキリンラガー。同じ品柄。

公平な判断のため、
・ 同じ温度にて半日保管(冷蔵庫だけど;)
・ 冷蔵庫内では縦置きにて保管
・ それぞれ別々のグラスに注ぐ
・ 数人で飲み比べました(*^-^*)

・・・まるで小学校の自由研究です。(笑)

前に仕事でア○ヒビールの工場にお邪魔したことがありまして
スタッフさんが
「瓶も缶も中身は同じです。」
とおっしゃっていましたが・・・
且_(゚◇゚;)ノ゙


飲み比べた結果。
なぜか瓶ビールのほうがおいしく感じました

なぜ



試飲結果の感想、以下に書きます(もう、自由研究のノリです;)
・ 瓶ビールの方がスッキリした飲み口
・ 瓶ビールはサラっとしてる
・ 瓶ビールの方が冷えてる気がする
・ 缶ビールはなんか重たい感じ?
・ 缶ビールはなにかニブイ味がする
しつこいようですが、それぞれ別々のグラスに注いでいます。
缶の品質が改良されているから、缶くさいことはないと
思っていたんですが・・・・・
味覚には個人差がありますので、あくまでも
私たちが試した結果です(^^;)
よかったら皆様もお試しください(え?面倒?)
最後にひとこと。
飲み比べは、ビールを飲んだ気がしませんでした(笑)
ちなみにドイツと言えばビール

エコの国でもあるドイツでは、
「ビールと言えば瓶ビール」なのだそうです。
ビール市場の約90%が瓶ビールで、
使用済みの瓶は回収・洗浄され、
40?50回まで再利用されます

・・・ドイツと言えばケルン大聖堂でしょう!

かつまたもブログランキング参加中です
ここをクリック


「土地から探して家造りの秘訣」メールセミナー(無料)を読む
コメント
コメント一覧 (2)
ビンだと
買った後、持って帰るのが重くて
ちょっと大変かな・・・
というのと
飲み終えた後の瓶の処分(がさばる)
のもネックかなあ・・
という気がします(^^;)
なんだマイナスばかりか!{泣く}
と思いますがおいしく飲むならば
今回の実験で瓶に軍配があがりました(笑)
さらに金額で計算すると缶より
瓶のほうがお得なこともわかりました。
(2月21日記事より:笑)
あとはエコ的に考えると
瓶のほうが繰り返し使える点は
エコです{にっこり}
ま、でもお酒はみんなでワイワイ飲めば
なんでもおいしいですよね(笑)
ビールの飲み比べですか。
ビンとカンでは何が違うんだろう・・・?
カンは容器がペコペコ。
ビンは容器がシッカリしてる。
そんな違いしか思いつかないなぁ。
(味に関係するのだろうか?)