
こんばんは、かつまたです。
小田原市のホームページに
新しいコーナーが追加されていました。
その名も
「スッキリ解決、よくある質問と回答」
・ 市県民税(住民税)からの住宅ローン控除のしかた
・ 住民税からの住宅ローン控除を受けられる対象者
・ 医療費控除の申告のしかた
・ 将来もらう年金を増やす方法
↓ここに詳細が載っていました。興味あるかたはご参照ください?
http://faq.city.odawara.kanagawa.jp/EokpControl?&event=TE0008
住宅ローンのこととかも書いてあります。
ところで・・・・・・
今日はなぜか、画像がUPできませんでした。。
ずっとエラー続きです(?´・ω・`)ナゼ?
記事UPもなかなかできずエラー続き。
結局、日付が変わってしまいましたよ・・・
昨日UPした谷村さんの画像が強烈しぎたのかしら・・
かつまたもブログランキング参加中です



(1日1クリックしか票になりませんのでお願いしまーす

---------------------------------------------------------------------
土地から探すときに・・・こんな不安ってありませんか?
?この土地で本当にいいのだろうか・・・
?もっと他にいい土地があるんじゃないだろうか・・・
?変な土地を売りつけられないだろうか・・・
あなたは正しい判断が できますでしょうか?
秘匿性の高い情報になってます。
↓ ↓ ↓ ↓
「失敗しない!土地から探して家造りの秘訣」メールセミナー(無料)を読む
----------------------------------------------------------------------
コメント
コメント一覧 (2)
いつもコメントありがとうございます{ハート}
住宅ローン控除についてですが
租税特別措置法第41条にて
「平成9年1月1日から
平成20年12月31日までの間に」
と規定されています。
が
おそらく何らかのカタチで
延長されるのではないか
という見解です。
その理由は
昨年度の住宅市場は楽観視できないほど
の落ち込みとなっているためです{炎}
住宅産業は裾野が広いだけに
(家電・住宅設備・引越しetc・・・)
あらゆる「関連業界」がダメージを被ることになります。{困った}
日本の景気そのものを左右することになり得ません。
2007年1年間の建設業者の倒産は
前年比12.8%増だったそうです。{困った}
このような現状から
減税制度の延長が必要不可欠ではないかと
考えられます。{鐘}
難しい話になりましたが(^^;)
あくまで見解です?{ヒヨコ}{ヒヨコ}
で!
鹿せんべい投げですか!
なんて素敵なイベント!
来年は参加したいです(←結構本気)
住宅ローン控除が廃止されると・・・
{困った}えっ!驚きました。何かの勘違い?
○○控除の間違い?そんな話、聞いていますか?
話は変わります。昨日奈良の若草山で
鹿せんべい投げ(距離を競う)が執り行われ
投げられた先には、奈良の鹿たちが夢中で
鹿せんべいを食べている様子が{テレビ}画像
でながれていました。(笑)