
こんばんは。
さっきの話の続きです。
↓土地と家の予算を決める秘訣を書きます。
予算組みのポイントとしては
いまの生活レベルをガクンと落とさない程度に組むこと。です。
多くの方が、「土地と家で失敗したくない」と思っていますよね?
でもその想いが強すぎてがんばって予算を組みすぎてしまいます。
予算組みのために、こんなことを考えていませんか?
毎日飲んでたビールをやめよう。
毎年行っていた家族旅行も我慢しよう。
趣味のアウトドアも
冬には毎週行ってたスキーやボードも我慢しよう
でも、この我慢は実際、2?3年しか続きません。
かなりのストレスになるからです。
3年ぐらい過ぎたときから、またスキーやボードに行き始めると思います。
けれど、組んだ「予算計画」は変わっていないので
家計は火の車。
結果、破産します。
脅かすつもりではないんですが、
土地と家の予算を決めるのは、それくらい大変なことなんです。
アメリカでサブプライムローンが騒がれているのを、
ご存知だと思います。
サブプライムとはちょっと違いますが
日本ではマイホーム破産をしている方がこの5年ほどの間に
急増しました。
「土地と家」の予算計画を安易に行った売り方が多いからです。
最近あまりにも簡単に
土地と家の予算を決めさせる売り方が多いことが原因です。
では、どんな予算組みが危険なのかと言うと
いま払っている賃貸の金額を当てはめる
これが危険だったりします。
これは土地と家を売ることしか考えてない予算の組ませ方です。
今日はものすごく長いブログになってます。(??;)
ここまで読んでくださった方、ありがとうございます

ちなみに
土地の選び方、予算の組み方、見積もり合わせのワナなどを
がっぽりまとめて書いた
「土地から探して家づくりをするための秘訣」が
メールセミナーで読むことか出来ます。
クリックしてメールセミナーを読む↓
http://www.asisuto-home.com/2008/mailseminer.html
最後に、
家づくりの極意を。
本当に簡単なことです。
家づくりを依頼するビルダーは
あなたにとってコミュニケーションをとりやすい人ですか?
そしてあなたの家まで、すぐに駆けつけてくれる距離に事務所がありますか?
家は建てたら終わりではありませんから、重要なことです。
値段やプラン、構造は
地元で真面目にやってるビルダーさんならば
大差ありません。
冷静に、判断して「いい住まい」を手に入れてくださいね。
ではでは。
(今日は家づくりブログっぽくなったぞ:笑)
かつまたも、ブログランキングに参加中です。
60位以内に入りました。(^◇^;)すごいなァ・・
クリックしていただいて、ありがとうございます。
「無駄と知りつつ、昨日は10回クリックしたよ!」と言ってくれた方が(笑)
すみません、1日ワンクリックしかカウントされません(^^;)
でも、その熱いキモチはしっかりいただきました!!



(1日1クリックしか票になりませんのでお願いしまーす

かつまたが作りました↓↓
「土地から探して家造り」メールセミナー(無料)があります

コメント