
こんばんは。かつまたです。
サントリーホール行ってきました。初です!
テレビや写真で見たことはあったけれど
すごいホールです!
音が空間に伝わってくる感じが違う・・気がします。
(新日本フィルハーモニーさんの演奏だったから
なおさら凄いんだと思う・・・んですけれどね)
あのホール。
どうなってるんでしょうか。
どうなると、こうなるんでしょうか(←意味不明)
このホールの設計はどなたでしたっけ??
・・・・・・・あれ?
(安松先生の授業で教わったような・・教わらなかったような;)
で
ふと気が付いたんですが。
・・・あり?なんかこのレイアウト
NEW小田原市民会館ホール(まだ建設中)の配置に似てる?!
ような気がする?!?!?
もしやサントリーホールをお手本にして
設計したのでしょうか??
だとしたら劇団四季は呼べないホールだけど
新日本フィルハーモニーさんはお招きできるホールということ!?
それはすばらしい!
小田原市 万歳!
(でもまだ建設中。)
ところで、ですね。
サントリーホールで発見したことが。
壁紙。
ウチで使ってるのと同じメーカーさんの壁紙でした。
廊下。サントリーホールの廊下が。
たしか、どなたかの新築で使ってるハズ・・・
すごいなーサントリーホールとお揃いですよ
かつまたもブログランキング参加中です




(1日1クリックしか票になりませんのでお願いしまーす

コメント
コメント一覧 (2)
もう職業病ですよ?(/▽T)
小田原の新しいホールが完成した暁には
ステキなゲストをお招きできれば
いいなあ、と切実に願ってたりします。
ちなみにウィーン少年合唱団の歌声は
小田原市民会館で聴きました(笑)
さすがプロ{動くびっくり}
そのころ私はひとりテンパってました{汗}
でもよく行く汐留や帝劇とは全然違う空気が流れてたよね{音符}
小田原版サントリーホールにも有名なオーケストラが来るといいね{飾罫1}
ほんと楽しかった{にっこり}
yukiより{ウサギ}