太陽

おはようございます、かつまたです。


私は、パソコンパソコンでブログ更新や観覧をしてますが

「私は普段、携帯電話でブログの観覧や書き込みをしてますハート

と、いう方がいらっしゃいました。




で、

ここ「note-2」が

どうやっても携帯で観覧できないとのことで・・・(??;)あり?

携帯用のアドレスがあったので下記に記します。

ご参照くださいませ↓

携帯http://assist-home.blog.drecom.jp/m/


それからQRコードもあったので

貼り付けておきます。

7ab874b1.gif



<QRコードの使い方>

携帯電話のマニュアルでは、

「2次元バーコード」「QRコード」として記載されています。

機種によって、若干差がありますが、

基本的には、内臓カメラ携帯でQRコードを読み取ると

携帯電話がURLデータを自動的に取り出してくれます

(決してカメラで写真をカシャッと撮るわけではありません。
  カメラレンズから読み取るということです)

URLを手打ちする必要がなくなる、便利アイテムです。

なお、QRコードは、少しぐらい汚れていても、

読み取りができます。

また読み取りの向きは、上下左右に自由です。




<各機種ごとのQRコード読み込み方:詳細>



679699c7.gif
カメラを起動しメニューから、または、
アクセサリやツールなどから、
「バーコードリーダー」を選びます

8471acfb.gif
Brewアプリ「2次元コードリーダー」を起動して、
読み取ります


b3ca5e15.gif
メインメニューやVF Live!ボタンから、
(ユースフル画面やツール画面に進み)、
「バーコード」を選択します




<QRコードを上手に読み込ませるコツ >

携帯QRコードを画面いっぱいに写すより、

少し離してでも、ピントを合わせることが大切です。

少しだけ、距離を前後させてみてください。



携帯小さい面積のQRコードを撮り込むときは、

086583d9.gif
接写モード(マーク)にします。

逆にうまく行かない場合は、

接写モードを解除してみてください。ピントが大事。  



携帯部屋は明るいほうがいいでしょう。




以上、QRコード講座でした拍手拍手拍手喝采ッ

平塚のYさま、試してみてくださいませハート



追伸

昨夜、サントリーホール行ってきました音符

また夕方にでもUPします(笑)



かつまたもブログランキング参加中ですラブ
ウインクここをクリックキラキラで投票おねがいします。(^^)太陽
(1日1クリックしか票になりませんのでお願いしまーすキラキラ