昨日は東京電力さんの

オール電化推進パートナーの更新で

神奈川支社のある横浜に行ってきました。

今年も、無事更新できましたよ(^^;)


(いろいろ規約というか・・あるんですよ)


面白いお話も聞いてきたので、明日にでもご紹介します(笑)




午後からは国際フォーラムで恩師の3DCGの発表会があったので

お邪魔してきました。


ブライダル業界や、インテリア業界の方々が

見にいらしていたようです。

私は行ってもよかったんだろか?(^^;)


でも!

このソフト、インテリアのプレゼンにはすっごい使えます。

感動。
2b3b377d.jpg


シェードというすごい3Dソフトがあるんですが・・

シェードをご存知の方なら

今回のソフトは操作性能がUPしていて感動します。



例えるなら、

DOSでパソコンを使っていたのが

Windowsが出てきた、っていうカンジ?かな。(え?違う?:笑)



帰宅してから、ふと感じたのですが・・・

このソフト、

外構の3Dも一緒に作成できれば

工務店にはありがたいシステムなんだけどなあ・・。


さりとて

「シェード」は超凄いクオリティだけど

操作性が脳血管切れるほどややこしいくてシンドイし

「マイホームビルダー」は超簡単な操作だけど

正直言ってクオリティが中途半端だし・・・




ええっと、すいません

分かりにくいネタでグチってしまいました(^^;)