自分はこういう雰囲気にしたい、
という家のイメージを
造り手に上手に伝えるにはどうしたらいい でしょうか?
たぶん
言葉で伝えると間違って伝わる可能性が大です。
過去にホテルの仕事をしていたときに
こんなことがありました。
クリスマスに使うテーブルクロスを
クロス屋さんに電話で注文しました。
いつもお願いしている気心知れたクロス屋さんです。
「赤いクロスと緑のクロスをお願いします。」
と、電話で依頼したら
ちゃんと赤と緑が到着したのですが・・・・
「これじゃない!この赤じゃなーい!」
と、いうことに。
同じ「赤」でも
・消防自動車のような赤
・おちついたワイン色に近い赤
と、あります。
カラーチャート広げて打合せしないアンタが悪い
と言われたらそれまでですが・・・
たとえば同じシルバーでも
・マット(つや消し)なシルバー
・光沢あるシルバー
全然違います。
当時の私はカラーチャートなんぞ良く知らなかったですし
消防自動車の赤じゃない方で!!
と受話器越しに必死にお願いしてました。
その様子をみていたドレス(衣裳)担当のAさんは
「・・・アンタ」(??)←あきれている
ちなみにカラーチャートとは
こういうもの です。(これはWEB用ですが)
自分はこういう雰囲気にしたい、
という家のイメージを
造り手に上手に伝えるには
言葉では難しいと思います。
言葉だけでは、間違って伝わる可能性が大きいからです。
そんなときには、雑誌の切り抜きや
写真などの画像を見せるといいです。
それでも、
実物と写真には差があるということを
覚えておいてください。
あと、サンプルとして見ているときは
おそらく小さい面積で見ていると思います。
色は広い面積に分布されると
薄くなって見えます。
建物ですと、日光の関係で
朝・昼・夕方・・と随分違います。
ちなみに
昨年も書いたかもしれませんが、
家の情報紙、「神奈川で家を建てる」春号に
アシストホームが取材をうけました。
ちょこっと載ることに。
2008年1月25日発売・定価(税込)390円
↓これは冬号の表紙。これじゃないです春号です。

床の色、実物はもうちょっと濃いよね
とか建具の色写りチェックが
やたら厳しかった社内ですが・・・
(そんなの照明&フラッシュの具合で仕方ないジャン!)
写真取材に協力してくださった
お2人の表情がとてもよく撮れているので
私は大満足です(^^)
私も米粒ぐらいのサイズで載ってしまっています。
(撮影のときに乗せられました・・顔ひきつってます)
このブログ書いてる人間がどんな顔が見れます。
見なくてもいいですが(笑)

わたしに直通でメールが送れます。
ブログ・コメントが使えないので
御用の方はこちらからどうぞ
かつまたもブログランキング参加中です
ここをクリック
で投票おねがいします。(^^)
今年は、ねずみ
(1日1クリックしか票になりませんのでお願いします?
)
という家のイメージを
造り手に上手に伝えるにはどうしたらいい でしょうか?
たぶん
言葉で伝えると間違って伝わる可能性が大です。
過去にホテルの仕事をしていたときに
こんなことがありました。
クリスマスに使うテーブルクロスを
クロス屋さんに電話で注文しました。
いつもお願いしている気心知れたクロス屋さんです。
「赤いクロスと緑のクロスをお願いします。」
と、電話で依頼したら
ちゃんと赤と緑が到着したのですが・・・・
「これじゃない!この赤じゃなーい!」
と、いうことに。
同じ「赤」でも
・消防自動車のような赤
・おちついたワイン色に近い赤
と、あります。
カラーチャート広げて打合せしないアンタが悪い
と言われたらそれまでですが・・・
たとえば同じシルバーでも
・マット(つや消し)なシルバー
・光沢あるシルバー
全然違います。
当時の私はカラーチャートなんぞ良く知らなかったですし
消防自動車の赤じゃない方で!!
と受話器越しに必死にお願いしてました。
その様子をみていたドレス(衣裳)担当のAさんは
「・・・アンタ」(??)←あきれている
ちなみにカラーチャートとは
こういうもの です。(これはWEB用ですが)
自分はこういう雰囲気にしたい、
という家のイメージを
造り手に上手に伝えるには
言葉では難しいと思います。
言葉だけでは、間違って伝わる可能性が大きいからです。
そんなときには、雑誌の切り抜きや
写真などの画像を見せるといいです。
それでも、
実物と写真には差があるということを
覚えておいてください。
あと、サンプルとして見ているときは
おそらく小さい面積で見ていると思います。
色は広い面積に分布されると
薄くなって見えます。
建物ですと、日光の関係で
朝・昼・夕方・・と随分違います。
ちなみに
昨年も書いたかもしれませんが、
家の情報紙、「神奈川で家を建てる」春号に
アシストホームが取材をうけました。
ちょこっと載ることに。
2008年1月25日発売・定価(税込)390円
↓これは冬号の表紙。これじゃないです春号です。

床の色、実物はもうちょっと濃いよね
とか建具の色写りチェックが
やたら厳しかった社内ですが・・・
(そんなの照明&フラッシュの具合で仕方ないジャン!)
写真取材に協力してくださった
お2人の表情がとてもよく撮れているので
私は大満足です(^^)
私も米粒ぐらいのサイズで載ってしまっています。
(撮影のときに乗せられました・・顔ひきつってます)
このブログ書いてる人間がどんな顔が見れます。
見なくてもいいですが(笑)

わたしに直通でメールが送れます。
ブログ・コメントが使えないので
御用の方はこちらからどうぞ
かつまたもブログランキング参加中です



(1日1クリックしか票になりませんのでお願いします?

コメント