ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが

「シャトルシェフ」という調理器具が
わたしはだいすきです!!
(突然ナニ?!)

なぜかというと

私はめんどくさがりなので
なんとか調理に携わる時間が短縮できないものか、
なんとか早く終わらせられないものか、

と 

手を抜く調理方法じゃなくて効率の良い調理方法を
日々試行錯誤してるのであります!

そして非常に勝手ながら
私はフライパンがだいきらいなのであります!
使うのはいいんですが
洗うのがきらいなのです!
だから極力使いたくない・・という。
何て偏った料理人(´?`;)主婦じゃないから許される


そこで活躍してるのが



こういうお鍋を↓
0085f6f4.jpg


こういう保温容器↓にいれて、保温する調理器具です。
8e938a7d.jpg



電気代はかからないし(というか電気は使わない)

火をつかわないからすごく安全!

時間を短縮できる(自分がつきっきりで見てなくていい)


たとえば
カレーとかシチューとか、
水に具材をいれて
沸騰したら保温容器に入れてしまいます。

01834dd5.jpg

この段階で保温器に入れれば
加熱する時間を最も短くできるからです。

だから私は
ルーを(大柴じゃないよ?)入れる前の段階で使います。

(ルー入れてからでもいいかもしれないですが・・・)


で、そのまんま出かけてしまって
夜帰ってくる頃には
ジャガイモもニンジンもビックリするくらい
柔らかくなってるんですわ、これ。
ほおっておいても65度ぐらいに保温されています。

もう1コの利点は煮崩れしないこと。
道具のおかげで料理上手が装えます(?▽?)
よく造るのが下記のメニュー。
私なんかでも達人級の腕前キラキラでつくれます(笑)


・おでん
・煮物
・カレー
・シチュー
・おしるこ


ちなみにシャトルシェフは
いろいろ種類があってそのメリットなど
詳しい内容はコチラを見るとよくわかるかも。
http://www.thermos.jp/recipe/ShuttleChef/resc_02.html



昨日は鏡開きでした。
みなさんのご家庭では「おしるこ」つくりましたか?