まもなくお引渡しのT様邸には

太陽光発電システムが入っています。

最近、室内に設置する液晶表示パネルが

カラーになり、

グレードUP!しました

現在使用している電気の量と、

売電している電気の量

イラストで簡単に分かるようになったんです。

ちなみにT様邸の照明器具は「省エネ」をかなり意識して

なるべく蛍光灯を採用。

「蛍光灯の照明器具、高いですねー。高い?・・。

 同じデザインなら白熱灯のほうが断然安いのになー」

と奥様と一緒に言いながら、

私は電卓たたきつつ(笑)なんとか上手に照明器具を

配置させていただきました。

その成果が日の目をみるときがきた


そう、太陽光発電システムの液晶パネルの表示に注目!


dc9021a4.jpg


照明を点灯すると左側の電気使用量(消費1.23KWと書いてある所)の

数字が変わるのです。

1箇所点灯すると、数字が変わり、

2個、3個、4個・・と点灯していくと

ピッピッピッと数字が変化。


お、おもしろいッツ!!!


そして「ある照明」のスイッチを

ひとつつけた瞬間

ピピピピピピピピピーと数字が

うなぎのぼりに。


ヽ(゚ロ゚;)エーッ!

どこのどいつだ!鬼のように電気を消費してる器具は!!!


・・・正体はトイレの白熱灯でした。(何となく分かってましたが:笑)

トイレは2時間も3時間も点灯しっぱなしの場所ではないので

今回はデザイン性も優先して白熱灯にしました。

(何気に蛍光灯照明はバリエーションが限られるのです;)


ちなみに、いままでの室内表示パネル↓です。

10年前に我が家に設置した太陽光発電の液晶です。

画像は夜のパネルなので数字が表示されてないです。

10年過ぎた現在も昼間は着実に売電中。電球

2cfc0143.jpg



かつまたもブログランキング参加中です
花ここをクリックキラキラで投票おねがいします。(^^)/☆
(1日1クリックしか票になりませんのでお願いします?ドキドキ小