毎年、2月に開催される
「テーブルウェアフェスティバル」に行ってきました。
っていうか、もう先月のハナシですが(??;)話題が古いっ・・

テーブルウェアコーディネーターがコーディネートしたテーブルが
70ぐらいだったかな・・展示されています。

いまのお仕事するまえに、こういう関係の仕事をしていたので
毎年見に来ていました。
現在は「家づくり」に関わる仕事なので
直接関係ナイかもしれませんが
いろんな飾り付けが見れておもしろいです。

6b31c6d8.jpg

↑わりと正統派なセッティング。品よくまとまってますよね、サスガ!

2f4b4c7c.jpg

↑年々、ライティングの効果を上手に使ったテーブルが増えてます。
 ちょっとアジアンな雰囲気ただようレストランのようだー

03333889.jpg

↑ガラスのウェルカムプレートが涼しげ。
近年のコーディネートを見てると和テイストのコーディネートが
すごく多くなりました。
ちょっと前はプロバンス風とかイタリアン風が多かったんですけどねー
ジャパネスク時代の到来??

6fbdbd75.jpg

↑薬膳料理なんかが出てきそうな雰囲気・・・
カッチリとまとまってて、個人的にはわりと好きです。
 
446c52b0.jpg

↑なにやら「味」のあるプレートがトップにきてます。
朱塗りの杯もいいですねー。
ここに黄金系のカラーが入ったら安土桃山時代の信長みたい・・・かも

a7c60ab6.jpg

↑2007年度のテーブルウェアー大賞受賞作品です。
雅だ・・・色の配量も絶妙!!!
ついついたくさんの色を入れたくなるんですが
洗練された色チョイスがすばらしいっす!


こんな風に正統派のテーブルみてると、
ちょっと遊びゴコロあるテーブルもみてみたくなるものでまる

b8e79a23.jpg

↑お誕生日会?♪な、カンジ。
こういうセッティングの展示は今年ハジメテ見ました。おもしろい・・

66d21e8f.jpg

↑こちらもお誕生会?♪な、カンジ。
蝋で作ってあるんだと思います、この料理。凄かとばい。


基本に則ったコーディネートばかり作っていると
たまにはオモシロイモノをやりたいと思う・・のがよくわかります。

私もフリーコーディネートで
「ヘンゼルとグレーテル」をテーマにして
「お菓子の家」をテーブルのど真ん中にセットしたことがあります。
・・・ただし、当時から不器用な私が造れるハズもなく・・・
完成予想図(絵)と山盛りのお菓子を渡して
アシストホーム社長(父)に施工依頼しました。
坪単価がいくらだったかは・・今となっては不明です。
りんご ウサギ みかん いちご ヒヨコ カエル

これが意外と大好評で、
お菓子が盗まれる!!!という騒動にまでなりました(笑)
結構良く出来てたんですよー。写真が残ってないのが残念です。
(そりゃ家造りのプロが造ったモノですから当然よねー)


ブログランキング参加してます!
チューリップここをクリックウサギいちごしていただくと一票入ります。
ご協力お願いします。
(1日1クリックしか票になりませんのでお願いします?)

bc9cf0af.jpg

↑そんなわけで・・・いろいろなテーマのテーブルがありました。